2011年6月21日火曜日

Android Night in Fukuoka vol.19

6/20(月)に定期イベントのAndroid Night in Fukuoka vol.19を開催しました。

http://atnd.org/events/17119

今回は直前の開催告知にも関わらず、11名の方に集まっていただきました。
福岡に新しく移住されてきた方もいて、関東圏の話題などで盛り上がりました。

通常でしたら、4つのテーブルでそれぞれガヤガヤするのですが
今回は少人数だったこともあり共通の話題でガヤガヤしました。

今回の進行です。
①LT

「AppEngingeを利用したAndroid携帯間通信アプリのデモ」:@eryngii_mori さん
C2DM技術の紹介。Channel APIではPCブラウザから端末へのpushが紹介されていたが
eryngii_moriさんが作ったアプリは端末から端末へのsend pushができます。


「Android + Arduino + USBホストシールド」 @sabasabaman さん
福岡支部で開催したarduino勉強会の後、自宅でもくもくして非ADKを試した結果の紹介です。
arduino勉強会を企画して欲しいな~


「福岡支部アプリ ~ LoveJagFukuoka ~」 @ikuyama9 さん
なんと、福岡支部だけでしか利用できないアプリの紹介。
福岡支部のイベント情報だけが表示されます。ATDのページに誘導して登録もできる優れもの。
今回の様に急な開催告知でもイベントを見逃す心配がありません。



「BoomerangWalks(ブーメランウォーク)」 ABソフト さん
希望時間を設定するだけで、自動で時間内に巡回できるウォーキングルートを作成してくれるアプリの紹介です。
空いた時間をウォーキングで有効活用できます。スマートフォンならではのアプリ。
会場にいた皆さんからこのアプリについて様々アイデアが飛出し多いに盛り上がりました。




こんな感じで今回も楽しく終了。

2011年6月4日土曜日

Android Night vol.18

6/3(金)に定期イベントのAndroid Night vol.18を開催しました。

http://atnd.org/events/16114

今回は初の金曜日の開催でしたが、16名が集まり楽しい時間を過ごせました。
6名の方が初参加でした。
恒例の自己紹介タイムもいつもの様にゆる~く流れ、紹介では大学で作っているアプリ、
iPadを利用した「もじれんしゅうちょう」アプリ、熱帯雨林の中でプログラムされた方の話など
話題豊富な自己紹介タイムでした。

今回の進行です。
①LT
「AppEngingeを利用したAndroid携帯とPC間通信アプリのデモ」:@eryngii_mori さん
 前回のVol.17で説明した端末間通信アプリをPCからでも利用可能にした話。
 この仕組みを利用して、PCから携帯にyouTubeのURLを送って自動再生させるアプリを披露して頂きました。

  

「Google I/O 参加報告 Google I/OでもらったGALAXY Tab披露」 @sgata さん
日本以上にAndroidが盛り上がっていることを肌で感じたことなど。
今回はADKの話題や展示が多数あったそうです(楽器演奏、ファームプラント、ルームランナーなど)。
参加者にはGALAXY Tabが配れ、後日Chromeのマシンが送られてくるそうです。 ←うらやましい~

その他、イベントの盛り上げ演出がカッコ良かったり、豪華なアフターパーティーなどの話して頂きました。

   

「TV と NET は 友達」 @sabasabaman さん
今日はメインセッションがTV関連なので、TVとNETの関係についての話。
双方の利害関係が一致すればGoogleTVみたいな端末が普及してアプリを作る人達も楽しくなるよ。

  

②メインセッション
・「テレビ番組と通信のクロスメディア企画」 @masaikeike さん
進行は@masaikeike さんが前でスライドを映しながら、参加者の方に質問を投げて
ディスカッションするスタイルでした。

↓事前にメーリングリストへ投稿して頂いたお題です。
 ①現段階でのデジタル放送で通信と共用(クロス)させていくツールの
  ひとつとして、「データ放送」をどう活用していくか
 ②テレビからモバイルなどの機器に誘導していく企画案
  についてです。
 ①については現在RKBやKBCがクーポン企画を展開していますが
  データ放送のL字画面を掲示板として、QRコードを掲載するなど
  様々な展開案が考えられます。



ディスカッションの内容
 まずは、市場について考え、情報流通量の加速がインターネットの登場によって増えたことを解説
  ↓
 選択可能情報量メディアの構成比推移(地上波、ケーブルTV、インターネットなど)。
  ↓
 インターネットが普及する時代のTVについて考える
  ↓
 好きなTV番組について、その理由や傾向、また、TVがネットに比べて弱いところなど
  ↓
 どのようなTVを見たいか、TV番組に期待することなど
  ↓
 福岡にこだわってみたら
  ↓
 また、期待するTV番組はどうやったら製作できるかなど

こんな感じで進み、あっと言う間に時間が過ぎました。
今後もお題を出して頂けるみたいなので楽しみです。