http://atnd.org/events/17119
今回は直前の開催告知にも関わらず、11名の方に集まっていただきました。
福岡に新しく移住されてきた方もいて、関東圏の話題などで盛り上がりました。
通常でしたら、4つのテーブルでそれぞれガヤガヤするのですが
今回は少人数だったこともあり共通の話題でガヤガヤしました。
今回の進行です。
①LT
・「AppEngingeを利用したAndroid携帯間通信アプリのデモ」:@eryngii_mori さん
C2DM技術の紹介。Channel APIではPCブラウザから端末へのpushが紹介されていたが
eryngii_moriさんが作ったアプリは端末から端末へのsend pushができます。


・「Android + Arduino + USBホストシールド」 @sabasabaman さん
福岡支部で開催したarduino勉強会の後、自宅でもくもくして非ADKを試した結果の紹介です。
arduino勉強会を企画して欲しいな~


・「福岡支部アプリ ~ LoveJagFukuoka ~」 @ikuyama9 さん
なんと、福岡支部だけでしか利用できないアプリの紹介。
福岡支部のイベント情報だけが表示されます。ATDのページに誘導して登録もできる優れもの。
今回の様に急な開催告知でもイベントを見逃す心配がありません。

・「BoomerangWalks(ブーメランウォーク)」 ABソフト さん
希望時間を設定するだけで、自動で時間内に巡回できるウォーキングルートを作成してくれるアプリの紹介です。
空いた時間をウォーキングで有効活用できます。スマートフォンならではのアプリ。
会場にいた皆さんからこのアプリについて様々アイデアが飛出し多いに盛り上がりました。

こんな感じで今回も楽しく終了。
お世話になりました
返信削除ADKではない1.6から利用できるarduinoのインターフェイスなんでしたっけ?w あれはびっくり。