2/19(土)に、Arduino勉強会を開催しました!
Androidとは直接関係していないですが、将来的にはAndroidとの連携も出てくるかもということで。
参加者は
・Arduinoを買って、この日初めて触る
・Arduinoを持っていて、ごく簡単な物は作ったことある
・Arduinoですでに色々遊んでいる
という、初心者から詳しい人までが集まっていろいろ教えてもらったりしながら作品作りを進めました。
Arduino本体は事前に通販とかで購入済みの人がほとんどだったようですね。
【午前】
午前の部は、カホパーツセンターに集合してパーツの買い物!
Arduinoは本体だけだとLEDチカチカなど限られたことしかできないので、センサーやLED、LCDなど遊べそうなパーツなどを、みんなでアレコレ言いながら買い物したようです。
私は行けてないのですが、いろいろ買い込んだ人も多かったようですよ。初心者が一人で買い物に行くと、なかなかどれを買っていいのか分からないことも多いんですが、Arduinoや電子工作に詳しい人も一緒なので買う物を間違えたりすることもなくて安心ですね。対応電圧・電流を間違えるとか必要な抵抗を買い忘れるとか、慣れないうちはやってしまいがちですし。
【午後】
午後はAIPCafeで作品づくり。
皆さんそれぞれの作品を作っていきます。少し大がかりなものは事前に作って持ってきたりも有りで。
初心者だけが集まっての勉強会だと、おそらくどこかで悩んだりしたままだったと思うんですが、詳しい人が何人もいたのでその辺りは相談すれば問題無し!
作っている最中にパーツが足りない!ということで、もう一度カホパーツや、何故かユザワヤに買い出しに行く人も…。
リモコン式のヘリコプターがあったり…。
【成果発表】
・初めてArduinoを触って、その日にキャラクタLCDに"Hello world"を表示
・Androidアプリから入力した文字をBluetoothでArduinoに飛ばして、それをキャラクタLCDに表示
・測距センサーを使って、近づいたらカメラのシャッターを切る(今回はLEDを点灯)
・Ardiuoと互換機のJapaninoをシリアルで繋いで、それぞれのボード同士でジャンケン。勝ち負け判定などは自律で。
・光の明るさによって発振する音程を変える。本当は温度センサ(サーミスタ)と連動させたかった
・たった2本の結線で複数のフルカラーLEDを制御(電源ラインに制御信号を乗せている!)
・Arduinoからニコニコ大百科のピコカキコのデータ(MML)を解析して鳴らす!
・ArduinoでPCMデータを鳴らす
・自作Arduino+マトリクスフルカラーLEDのユニットを縦横複数に接続してサイネージっぽく画を表示。さらにユニットを動的に着脱して変形可能!
・テクノ手芸。Arduinoのウェアラブル版、LilyPadと3軸加速度センサーを組み合わせてLEDの色を変える(ただ導電糸での裁縫に時間がかかって惜しくも時間切れ)
・Arduino+Ethernetシールドと、温度センサーで測った温度をTwitterにツイートする
・zigbeeのマルチホップ通信の環境を使って温度監視など(こちらもセットアップなどで時間切れ)。ほかパーツ、機材どっさり。
導電糸がDisられたり…(価格で)。でも手袋に付けるとタッチパネル対応になるのが分かって盛り上がったり…。
【懇親会】
残ったメンバーで弐ノ弐に移動して懇親会。ここでも濃い話が次々と。
・格安の3Dプリンタがあるよ(次回デモしてもらえるかも!)
・ETロボコン参加してみたら面白いんじゃ無い?
・博多に東急ハンズができるから楽しみだね!(東急ハンズでオフ会とか?)
一番盛り上がったのは
「やっぱりMTM(Make Tokyo Meeting)に一度行ってみないとダメでしょ。楽しさが違うよ!」という話。
東京なので行ったことのある人は少ないんですが、参加した人の話を聞いていると「これは行かねば…」という気分に。例年なら次は5月にあるようなのでスケジュール調整して行ってみたいなぁと盛り上がってました。
【まとめ】
Androidの会とは別に、色んな分野の方が集まってとても盛り上がって、第2回フラグが速攻で立ちました。
と、いうことで今後定期的にこのようなイベントをやって行く予定です。今後はArduinoに限らず
・BeagleBord
・PICマイコン
・Androidアプリ開発
・はんだづけ
・Kinectで遊ぶ
という「ものづくり系」なHackイベントにして行こう!という流れに。
目指すコンセプトは、オライリーの"Make:"。
ソフトウェアももちろん、実際に目の前でパーツや物が動くという違った体験をしようって感じですね。
今回は一応、Androidの会福岡支部という枠でやりましたけど、もうとっくにその範囲を超えているのでAndroidに限らず興味のある人は次回以降ぜひ参加(見学でも楽しいかと)してみてくださいね。次回の開催日は未定ですが、決まったらあちこちで告知します。
【動画】
作ったものの成果発表の様子を撮影した動画を
または下に貼ってあるUStream
でそれぞれ公開してます。ここだけでもけっこう盛り上がってますよ。
0 件のコメント:
コメントを投稿