
それと一緒に、各自が好きなネタを持ち込んで勉強するmake勉強会も同時開催でした。

(Arduino + USBシールドと通信でラジコンヘリを飛ばす)
3連休の中日ということもあり、集まったのは6名でしたが、ABCの様々なUstを見つつ、色んな話題で盛り上がりました。
福岡支部も登壇していた、地方支部LTは残念ながらUst中継が無かったようで、ライブで応援することができませんでしたが…。
ガイガーカウンターに関するセッションや、コミュニティトラックのLTなどを見ながら、話題が膨らんでました。Ustを多人数で見るというのも楽しいですね。
現地でABCに参加された皆さん、そしてABCの運営に関わった皆さま、お疲れさまでした。あっという間にとても大規模なイベントになって、Androidの普及の広がりを示しているように、開発者層、ユーザー層もコモディティ化が始まっているのだと感じました。そのような状態の中で、趣味だったりビジネスだったりとAndroidへの関わり方が変わってくる人もきっと多いのではないでしょうか。
0 件のコメント:
コメントを投稿