今回のお題は、android必須のActivityクラスを読み解く勉強会。
講師は@kenz_firespeedさん
Activityの説明を聞いた後、ソースを確認。
「なるほどね〜」、と納得しつつ「意外とフラグが多いよね」などなど。
あと、変数名に「a」とかあって、プロも「こんな書き方もするんだね。」と
何故か落ち着きました。


Activityのライフサイクル/イベント発生タイミング

Activityの実装を見てる様子
他人のソースを見るのは勉強になりますね。
また、複数人で眺めると集中力も高まります。
堀本です。
返信削除Lifeサイクルを図示したイベント表のなかで
onSaveInstanceState()があるならば、復元する側の
onRestoreInstanceState()が必要な気もする。
他アプリ起動と他アプリ終了が気にする対象に含まれるのが難しいなぁ。と感じました。
今度はもうちょっと勉強する時間を持って参加させていただきます。
あまり不勉強かつサボリ癖があるので、すみません。
教えてくれませんか Arduino で 移動をする電波の発信源の方向を 向く アンテナ雲台を作りたいのですが
返信削除常にその電波で 映像を送ってきます。アンテナがそちらの方向に向かないと 映像が乱れ困ってます。Arduinoで
電波のピークサーチをして RCサーボを2個動かせる
プログラム 詳しく教えていただけませんか。
RC ヘリ 飛行機等で 空中撮影をするため
アンテナが必要です。
http://www.aeromodelismovirtual.com/showthread.php?t=1849